忍者ブログ
剣士転職クエストをやったよ

チェシャの剣術がR6まで上がってたので、剣士転職クエストをやりたいなぁと思っていました。
剣士転職クエストはカリカットの海事ギルド、『モヘンジョ・ダロの猛者』! しかぁし、それを受けるには前提ががが。
インダス川とモヘンジョ・ダロを発見していなければならないのです。

チェシャは冒険なんてこれっぽちもやっていないから不安でしたが、ブースト装備頼りで前提から開始(`・ω・´)シャキーン

まずはアデン冒険者ギルドでクエスト『インドの母なる川』を受けました。


インドの母なる川

 ・インドの母なる川 ☆6 視認3 地理学5 インド諸語

で、インダス川発見^^


インダス川

 インダス川
インド西部を流れ、アラビア海に注ぐ大河。
下流域は小型船が行き来している。
海域の灌漑(かんがい)用水でもあり、この川がなければ広大な土地が砂漠と化すだろう。

次はカリカットの冒険者ギルドでクエスト『古代文明の大都市』を受けます。
紀元前のクロノクエストになっていました、それと希少クエとのこと。


古代文明の大都市

 ・古代文明の大都市 ☆6 視認4 考古学6 地理学3

で、アラビア海北東岸奥地・シンド地方でモヘンジョ・ダロ発見!


モヘンジョ・ダロ

 モヘンジョ・ダロ
インダス文明の大都市遺跡。
非常によく整備された街並みを持ち、下水道すら完備されている。
「死の丘」など呼ばれるのは、全体に人骨が散在するためである。

さて、ここまでは無難にできました。
地理学も考古学も視認もR1からのスタートだったですが、ブースト装備で届きましたよ^^
エイリアス愛用ドレスがずいぶん足りないスキルを補ってくれましたw

やっと本題の『モヘンジョ・ダロの猛者』、カリカット海事ギルド。


モヘンジョ・ダロの猛者

 ●モヘンジョ・ダロの猛者 ☆8 インド諸語 剣術12 突撃6

クエ出しに剣術R12と突撃R6は必須のようです。
私はブースト装備があったのでぽろっと出ましたが、けっこう要求R高いです(; ・`д・´)
そしてこのクエには陸戦が。
敵はモヘンジョ・ダロに湧いてるティラード一味。
装備を整えて回復薬とかも準備していけば勝てると思います。


ティラード一味

陸戦の一枚。
オオワシの羽使った後だから相手の攻撃がことごとくmissっちょるw
こっちの攻撃が当たってるとこもあればよかったけど、なかなかうまくSS撮るのムズカシイね。

とまぁ、サクサク倒せて無事…


師範推薦状

師範推薦状(σ・∀・)σゲッツ!!
ローアングルから依頼仲介人に見下ろされるチェシャでしたw


これで剣士に転職できます。
試しに優遇スキルなど見てみる。


剣士_転職

剣士 専門スキル 剣術
    優遇スキル 応用剣術 防御 収奪 突撃 銃撃 回避 戦術 応急処置 接舷

レアハントでもダンジョンでも使える良い職業です♪





↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^

拍手[1回]

PR

2015/01/12 12:48 | Comments(0) | 冒険
新デザインとコメント欄
あけましておめでとうございます。

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!

ブログのテンプレートを新しくしました。
コメント欄の都合だったのですが、ほっこりするデザインが割と気に入りましたw
フレからコメント投稿ができないとお知らせをいただいたので、なんとか見やすいように。

認証キーというのを手作りでつけていて、それがうまくいかないのかな。
元はといえば海外からのスパムコメント対策で、もうそれは来なくなりました。
でもまた来たら困るので一応つけておきたいのです。

コメントする際に認証キーのところに数字を打ち込んでもらえれば少し時間かかっても通るはずなので、お手数ですがお試しください><

*javascriptがONになっていないとコメントできないようです。
 ツール→インターネットオプション→…より設定してみてください。
 ややこしくてごめんよぉぉ、うあ゙ぁあ ・゚・(´Д⊂ヽ・゚・ あ゙ぁあぁ゙ああぁぁうあ゙ぁあ゙ぁぁ

お正月なので動物sの写真でも載せてみようと思います。

イヌ

わが家の犬さん、モダンな仕上がり(´∀`*)



ネコ

台湾の店先にいた猫。
置物みたいに身じろぎ一つしなかったw
なんとなくコメントの件でメールくれたフレのイメージにもかぶります。

以上、羊とかすりもしない動物たちでしたが、今年もよろしくお願いします!




↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^

拍手[0回]


2015/01/09 08:58 | Comments(1) | 未選択
竹ぼうきの素掘り

今月のA鯖ロンドンの商会納品アイテムは、5ポイントの物がベルベットジュストコールと竹ぼうきでした。
わりと面倒なパターンのやつです⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
ベルベットジュストコールは生産で作れますが材料を計算するだけの緻密な脳みそがもう年末の私にはなかったので、掘ってきました竹ぼうきw

行ってきた場所は地中海南アフリカ北岸。
ベンガジのすぐ南にある上陸地点です。
探索した場所は南西?の哺乳類の骨のとこ!


竹ぼうき

2時間くらいやって6本掘れました^^
これくらいでいっかと適当に切り上げてきた次第です。
竹ぼうきは探索R4から掘れるそうで、縫製+1のブースト装備ですし自分用に掘ってくるのもいいかもですよ?(゚∀゚ )

気になったのはアイテムゲットしたときにも経験値の表示がなかったんだけど、何か変わったのかな。
でもでも、納品できたので満足さ~。 ←小さなことは気にしない、大きなことはわからない(; ・`д・´)



↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^

拍手[0回]


2014/12/17 14:12 | Comments(0) | 素掘り
古代都市バビロンを見たっ!

Ancient Glory導入後、行けるようになったというバビロン。
行ってきました━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!

発見の仕方は、まずはカリカットなどで受けられるクロノクエストで称号・時を知る者(紀元前)を手に入れる。
わりとごろごろ出てたので簡単そうなものを適当にこなせば得られると思います。
そしたらその称号を名乗って、酒場でトレジャーハント「古の都」というのを始める。
それでレリックピースを合成してなんちゃら進めていくと発見できました^^


レリック「空中庭園」

すみません、詳細なやり方は他の方のブログに詳しいものがあったので、そちらをご覧ください。私もそうしました(/ω\)
トレジャーハント、今回初めてちゃんとやったんだけど、けっこう手探りでもできるものですね。
書庫で本読んでると素材のレリックピースは集まるし、頭痛薬が要りますけど、それを合成していけば最後までたどり着くのも無理じゃない。


古の都

これ、バビロンのレリックの最後のピース。
古代都市への地図、か…。
これが出ればクエスト発注してユーフラテス川上流から奥地へ行って発見するだけです☆
探索11 考古学13 財宝鑑定9 必要なのかな?
それはブーストも駆使してクリアしましょう^^

とりあえず、このエンシェント・ミスティックな景色を見てくれっ!w


バビロン

バビロン

バビロン


ふ、ふつくしい。
バビロンというとロマンがありますね。
バビロン捕囚とか、バベルの塔とか。
でもやはりつい、ちょ~う能力しょ~ねん♪とか言ってみたくなっちゃうんですよねぇ(ノ´∀`*)
そっちかい! というツッコミに対しては、私のみならずのようなので問題ないw

堪能しました。
上陸地点の素掘りで服とかも掘れるようでしたよ^^




↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^

拍手[0回]


2014/12/06 15:12 | Comments(0) | 冒険
大航海的台湾旅行記♪

4泊5日で台湾旅行に行って参りました。1日目・台北(迪化街、故宮博物院、夜市)、2日目・淡水、九份、3日目・台南、高雄、4日目・高雄、台北(忠孝東路周辺)、5日目・帰国って日程で、お天気に恵まれご飯も美味しくてよかった(●´-`●)

その中で大航海時代Onlineに出てくる場所の写真を紹介してみようと思います。
久しぶりのリアルネタですw


紅毛城

まずは淡水で見た紅毛城。
写真は紅毛城の中から撮ったもので、窓から見えている建物はイギリス領事官邸として使われていたものかな?

淡水は17世紀初め、西洋文明と関係を持つようになる大きな門戸となりました。
DOLでも北の港は淡水ですよね^^
始めはスペイン人が来て城作って、そこにオランダ人が入ってきて城作って、それから鄭成功が台湾をオランダの占領から奪還してと、そのあともすったもんだあったそうです。
当時、オランダ人は地元の人々に「紅毛(赤毛)」と呼ばれていたことから、この要塞は、別名「紅毛城」と言われているんだそうな。

淡水郊外のダンジョンの雰囲気を思い出して楽しめました。
廃墟になったこともある、牢屋もあるで、昔はさぞおどろおどろしいこともあったでしょう(; ・`д・´)…ゴクリ…


オランダ船

展示されてたオランダの船、ガレオンに見えるけどどうなんだろう。


次は台南(安平)で見た鄭成功ゆかりの場所を。


鄭成功像 

熱蘭遮城(ゼーランディア城)にいた鄭成功の像。
この城もオランダ人が建てたものだったけれど、鄭成功が落として使ったのですね。
紅毛城より大きくて見ごたえありました。


大砲

城に置いてあった大砲。
これは! 鄭式大砲14門?w


赤崁楼 


場所変わってこっちは赤崁楼。
台湾の殿オンラインをすると呼ばれるところ、だと思います、承天府って書いてありました。
高い壁の感じとか、中の様子も参考にして作っているんだなぁと。


台湾は活気にあふれていて、食べ物も美味しかったし、人も気がいいし、旅行できてよかったです(*´∀`*)
私、アジアの街の雑然とした雰囲気だけでけっこうふぁ~って浮かれられるんですねw
子供のころアニメのAKIRAとか好きだったせいかな、エネルギーがあるってよいです。


お土産

そうそう、お土産に向うの漫画を1冊買ってきました。
ジョジョの奇妙な冒険名言集・台湾版。
中国語の勉強によさそうです♫



↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^

拍手[0回]


2014/11/25 11:32 | Comments(0) | 冒険

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]