あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いしますm(__)m
暮れに長く使っていたマウスが壊れちゃって新しいのに変えたので、手になじませるために…
やってきたよ、初日の出暴走!(違
リスボンからダブリンまでのレースをちょっとやってみたですよ(^^ゞ
日の出~♪
結果は暫定2位。
ディバイダーEXとか( ゚д゚)ホスィ…
使った船、ロングスクーナー。
帆とか付けた数値です。
それと巫女さんがくれる白い福袋からヴァーミリオンハットなるものが出たので、ドレスはないのかなと調べたら商館で安く売っていたので買いました!
オサレな具合で(・∀・)イイ!!
と、レースで2位だったので少ししょんぼり座ってみたりしますたw
まぁ、これからもっとどんどん抜かれていくのでしょうがね(´・ω:;.:...
さてと、まぁ、こんな感じで今年も自分なりに楽しんでいきましょー^-^

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
5月終わりに…健康診断も受け後顧の憂いを絶ち、新しくできた北陸新幹線に乗って金沢旅行に行ってきました(^ν^)
メモ代わりに覚書を。
乗ったのははくたか。
同じ金沢行きでもかがやきは停まる駅が少なくて早く着くようですが、はくたかは停まる駅が多めとのこと。
でも大宮からこれに乗って3時間弱も座ってれば金沢に着いちゃいました^^
そしてそこはもう未来都市。
駅が新しいのーヽ(´ー`)ノ 上のパイプ状のものが気になる(・д・)ジーッ
百万石まつりやらユネスコ会議やらあったようで、駅前こんな感じ。
とりあえずホテルに入って重い荷物を置いて散策に。
バスも回ってますし、歩くの好きな人は歩ける距離でいろいろ見て回れます。
金沢の街には犀川と浅野川っていう2つの川が流れていて、犀川のほうは水量も多く時々氾濫したので男川、それに対して浅野川のほうは水量少な目で流れも穏やかだったので女川と呼ばれていたそうです。
1日目は犀川のほうに歩いて犀川から名前をとった詩人・室生犀星の記念館に来ました。
ふるさとは遠きにありて思ふもの
の出だしで始まる詩が有名です。
直筆原稿、字が小さくてかわいいのw
そして昔の文人の交友関係見てみるとすごいビッグネームたちが何かしら絡んでて、狭い世界よのと思ったり(^+^)
それからまた街のほうへ戻って歩いて、次は兼六園。
日本三名園の一つ、広くよく手入れされた日本庭園は外国人にも人気らしくにぎわっていました♪
茶屋とかあってね、いいなって。
木は雪降った時に折れないように支えてあったりするのね。
1日目の観光はここまで。
夕飯は市場のお寿司屋さんで食べたお、美味しかった(*´∀`*)
2日目はまた散策、この日は浅野川のほうへ。
橋の近くに泉鏡花記念館がありました。
私はよく知らないんだけど、幻想的な小説を書いた人みたい。
特別展示で渋澤龍彦の展示もしてあったから、ふむふむ、その系譜の文学なのかなと。
幻想・怪奇・浪漫、読んでみるのも面白そう(^+^)
橋を渡って浅野川を見てみるとたしかに流れが穏やか、底の石が見えるくらいサラサラ流れていたなぁ。
そして次に来たのは徳田秋声記念館。
この人は自然主義の作家だったよう。
今回の旅行で新しくついた知識です(^+^)
今紹介した3人の記念館になっている人たちが、金沢三大文豪と呼ばれる方たちなんだそうです。
金沢は古本屋もいいところがあったし、文学青年に優しい街なのかもしれませんφ(゚Д゚ )フムフム…
そして3日目はバスに乗って秘境へ行きます。
行ってきたよ白川郷!
山奥のほうで、かつては限界集落になって人が消えそうだったところをかやぶき屋根の家やその暮らしぶりをなんとか保存し、観光名所になり今では世界遺産にまでなっているという。
観光客たくさんいましたw
お寺をパシャリ。
ローアングルからいい具合に撮れました( ´∀`)bグッ!
今度は建物の中、窓からパシャリ。
この屋根が特徴的なんですね。
昔の家はこうだったんだ。
何十年かのスパンで張り替えないといけないそうですよ。
水車。
お米ついたり、電気作ったりもしていたそうです。
家の中の階段。
2階では蚕を作っていたんだそうです。
絹、貴重な現金収入源だったのかも。
白川郷はバスが通ってますが、時間に乗り遅れないように注意したいですね。
あそこに…取り残されたら…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でも民宿もありましたw
白川郷で3時間ほど散策してお昼食べて、またバスで今度は飛騨・高山へ。
高山に着くと旅館のお迎えが来てくれていて、この日はそこで終了~。
温泉のお風呂に入り、この日の夕食は宿で出してもらったのでゆったり。
飛騨牛はウマい(゚д゚)ウマー
4日目、最後の日。
高山を観光して電車で帰る日です。
歩いて古い町並の通りを見てみます。
家の感じが古風で、これが名所になっているんですね。
ここに吊り天井とか忍者屋敷みたいな考古学館があったw
電車の時間を待っている間に入ったカフェ。
ヘップバーンの写真などが飾ってあって、かかる音楽もオシャレだった(^ν^)
コーヒー一杯で堪能させてもらいました。
帰りは高山本線で富山まで出て、そこからまた新幹線はくたかで帰ってきました。
3泊4日父と二人での旅行だったんですが、旅費はざっくりで17万くらいだった模様。
ありがとう、楽しかったよ、おとん━―━―━(゚∀゚)━―━―━―!!

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
帽子屋の兵器技術がやっとR5になりました。
こないだ作った商大クリッパーにつけたOPスキル。
急加速(航行技術R8)、高層見張り台(航行技術R4 管理技術R4)、軍船偽装(航行技術R8 兵器技術R8)、副官室(管理技術R7)必要だったんですね。
というわけで必死にブーストしました。
頭 ・10周年記念トリコルヌ 航行・管理・兵器+1(こないだのイベント景品、優秀
体 ・アカデミックガウン 航行・管理・兵器+1(フィレンツェ生産で作ったものは
耐久もあり使えます
武器 ・カドゥケウス 管理+1(タンスから引っ張ってきました
アクセ ・熟練傭兵の日誌 兵器+1(使用時効果がついてるので溶けない優秀
見た目的にもオシャレだしこの装備なら着ててもいいかなって^^
何とかちょうど船の性能を引き出せるようになりました。
〆て航行R8 管理R7 兵器R8 !┌(_Д_┌ )┐
そして他の3キャラで毎日コツコツボーナスクエストをやっていたのですが
造船指南メモゲット!( ゚∀゚)o彡°
平日ボーナスクエストを週4回以上こなすと週末ボーナスクエストというのができて――その時に粗品をもらえます、それを1か月繰り返してるとなんやら最後に造船指南メモみたいないい物がもらえるよう。
クエスト自体はいろいろ変わるんだけど、木材納品とかサンマ納品とか街から出ないで終わらせられるものもあって、都会にいたほうがやりやすそうかな?
でも毎日ノルマを落とせないというのはけっこう大変ではありました。
そしてこの造船指南メモ。
使った間は造船スキルが+1されるという代物のようですが、カンストしてる人にとって何か使い道あるんだろうか…。
しまったぁ~~、「造船」とか「指南」という言葉が付いただけでつい条件反射的に取りに走ってしまったが、使う場面が思いつかないww
大事にしまっておこうと思います(^+^)

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
チェシャの剣術がR6まで上がってたので、剣士転職クエストをやりたいなぁと思っていました。
剣士転職クエストはカリカットの海事ギルド、『モヘンジョ・ダロの猛者』! しかぁし、それを受けるには前提ががが。
インダス川とモヘンジョ・ダロを発見していなければならないのです。
チェシャは冒険なんてこれっぽちもやっていないから不安でしたが、ブースト装備頼りで前提から開始(`・ω・´)シャキーン
まずはアデン冒険者ギルドでクエスト『インドの母なる川』を受けました。
・インドの母なる川 ☆6 視認3 地理学5 インド諸語
で、インダス川発見^^
インダス川
インド西部を流れ、アラビア海に注ぐ大河。
下流域は小型船が行き来している。
海域の灌漑(かんがい)用水でもあり、この川がなければ広大な土地が砂漠と化すだろう。
次はカリカットの冒険者ギルドでクエスト『古代文明の大都市』を受けます。
紀元前のクロノクエストになっていました、それと希少クエとのこと。
・古代文明の大都市 ☆6 視認4 考古学6 地理学3
で、アラビア海北東岸奥地・シンド地方でモヘンジョ・ダロ発見!
モヘンジョ・ダロ
インダス文明の大都市遺跡。
非常によく整備された街並みを持ち、下水道すら完備されている。
「死の丘」など呼ばれるのは、全体に人骨が散在するためである。
さて、ここまでは無難にできました。
地理学も考古学も視認もR1からのスタートだったですが、ブースト装備で届きましたよ^^
エイリアス愛用ドレスがずいぶん足りないスキルを補ってくれましたw
やっと本題の『モヘンジョ・ダロの猛者』、カリカット海事ギルド。
●モヘンジョ・ダロの猛者 ☆8 インド諸語 剣術12 突撃6
クエ出しに剣術R12と突撃R6は必須のようです。
私はブースト装備があったのでぽろっと出ましたが、けっこう要求R高いです(; ・`д・´)
そしてこのクエには陸戦が。
敵はモヘンジョ・ダロに湧いてるティラード一味。
装備を整えて回復薬とかも準備していけば勝てると思います。
陸戦の一枚。
オオワシの羽使った後だから相手の攻撃がことごとくmissっちょるw
こっちの攻撃が当たってるとこもあればよかったけど、なかなかうまくSS撮るのムズカシイね。
とまぁ、サクサク倒せて無事…
師範推薦状(σ・∀・)σゲッツ!!
ローアングルから依頼仲介人に見下ろされるチェシャでしたw
これで剣士に転職できます。
試しに優遇スキルなど見てみる。
剣士 専門スキル 剣術
優遇スキル 応用剣術 防御 収奪 突撃 銃撃 回避 戦術 応急処置 接舷
レアハントでもダンジョンでも使える良い職業です♪

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
Ancient Glory導入後、行けるようになったというバビロン。
行ってきました━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
発見の仕方は、まずはカリカットなどで受けられるクロノクエストで称号・時を知る者(紀元前)を手に入れる。
わりとごろごろ出てたので簡単そうなものを適当にこなせば得られると思います。
そしたらその称号を名乗って、酒場でトレジャーハント「古の都」というのを始める。
それでレリックピースを合成してなんちゃら進めていくと発見できました^^
すみません、詳細なやり方は他の方のブログに詳しいものがあったので、そちらをご覧ください。私もそうしました(/ω\)
トレジャーハント、今回初めてちゃんとやったんだけど、けっこう手探りでもできるものですね。
書庫で本読んでると素材のレリックピースは集まるし、頭痛薬が要りますけど、それを合成していけば最後までたどり着くのも無理じゃない。
これ、バビロンのレリックの最後のピース。
古代都市への地図、か…。
これが出ればクエスト発注してユーフラテス川上流から奥地へ行って発見するだけです☆
探索11 考古学13 財宝鑑定9 必要なのかな?
それはブーストも駆使してクリアしましょう^^
とりあえず、このエンシェント・ミスティックな景色を見てくれっ!w
ふ、ふつくしい。
バビロンというとロマンがありますね。
バビロン捕囚とか、バベルの塔とか。
でもやはりつい、ちょ~う能力しょ~ねん♪とか言ってみたくなっちゃうんですよねぇ(ノ´∀`*)
そっちかい! というツッコミに対しては、私のみならずのようなので問題ないw
堪能しました。
上陸地点の素掘りで服とかも掘れるようでしたよ^^

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^