今月のA鯖ロンドンの商会納品アイテムは、5ポイントの物がベルベットジュストコールと竹ぼうきでした。
わりと面倒なパターンのやつです⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ドテッ
ベルベットジュストコールは生産で作れますが材料を計算するだけの緻密な脳みそがもう年末の私にはなかったので、掘ってきました竹ぼうきw
行ってきた場所は地中海南アフリカ北岸。
ベンガジのすぐ南にある上陸地点です。
探索した場所は南西?の哺乳類の骨のとこ!
2時間くらいやって6本掘れました^^
これくらいでいっかと適当に切り上げてきた次第です。
竹ぼうきは探索R4から掘れるそうで、縫製+1のブースト装備ですし自分用に掘ってくるのもいいかもですよ?(゚∀゚ )
気になったのはアイテムゲットしたときにも経験値の表示がなかったんだけど、何か変わったのかな。
でもでも、納品できたので満足さ~。 ←小さなことは気にしない、大きなことはわからない(; ・`д・´)

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
昨日の夜はロンドンバザーでした。
けっこうな人出でにぎわっていて楽しかった(≧∇≦)b
私の売り物は、ずばり素掘り品!
ざっくりした書き方だけれど大まかなポイントなど紹介していこうと思います。
教皇の錫杖(会計+2 社交+1) 探索R5
探索場所はイスタンブールモスク、SSから大体の位置を見当つけて掘ってみてね♪
六分儀(地理学+2) 探索R3
これはベイルートモスクで。
さっきのとほとんど似たような構図に見えるw
リヴァイアサンの像(クラーケン撃退) 探索R13
ナイル川中部で掘れます。
場所は…SSから感じてください、刃こぼれしたカトラスとかが掘れたらヒットです。
にっくきイカ退治もできるし災害守護も8あるから、いい船首像かもしれませんね。
ディンカの腕輪(探索+2 生態+2) 探索R5
アフリカ南東岸奥地ジンバブエ内陸のとんがり岩のところで掘れました。
* 奥地に行くために冒険クエスト「大いなる石の家」をこなさないといけません。
それぞれ何個かずつ掘れてロンドンバザーでどれも1Mで出しました。
ここ掘れわんわんで取れたから1M1M(ワンワン)ってね……(ノ∀`)
いえ、売れ行きも良かったし、バザーも盛り上がってたし、よかったですよw
今宵もロンドンはすごい人ですこと。
おつかれさまでした━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!!

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
グレートプレーンズに行く途中のコロラド高原で、リボン&フェザーとレザーマントを素掘りしてきました。
これらの服は以前ブログで商会開拓街で生産する作り方を書きましたが(こちらの記事)、今回は素掘りバージョンです。
色が白と蒼できれいだし簡単に掘れるのでいい感じですo(^-^o)(o^-^)o
コロラド高原、入って北に行ったとんがり岩のところで探索しました。
リボン&フェザーゲット!
探索R11必要みたいです。
今度はレザーマントゲット(^o^)ノ
こちらは探索R13必要のようです。
必要探索Rの計算は、掘れた時に得られる冒険経験÷5なんだそうです。
SSに映ってますが、レザーマントは冒険経験65獲得してるから÷5でR13必要ということです^^
探索スキルはR15にして掘ってましたが、30分でレザーマント4個リボン&フェザー2個掘れました。
ラビにモデルになってもらって写真をパチリ。
リボン&フェザー、頭装備で採集+1がおいしいです。
北米民っぽい羽根もグッド♪
レザーマント。
こちらは運用+1だけど耐久低いのでファッション用ですかな?
リボン&フェザーと合わせたら可愛いかもしれないですね(゚∀゚ )
商会開拓街で作るレシピだと黒っぽいマントとフェザーだった気がしますが、こちらは白と蒼が基調だから重ったるくならなくて重ね着でオサレ着にもいいかもしれません。
試しにラビに着せてロンドンの商会管理局の横に座らせて1枚撮ってみました。
なんたるロリ…w
貿易商人のぞんざいなルックスと相まって危険なかほりさえしますわっ><
でもこの服はちびっ子キャラには似合うなぁと思いました^-^

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
そこで巨大な葉、樹皮などがたくさん取れるので、何か有意義な活用方法はないかと考えてコンチェロスのサンダルを作ってみました。
メリダの道具屋の固定レシピ:コンチェロスサンダル製法(工芸R12)でできます。
材料は 木の実20/ 奇妙な実20/ 樹皮20 です。
木の実と奇妙な実はファームで取れたものを少し持って行っておきました。
サンダルができたら服も欲しくなるのが人情というもので、近くのヴェラクルスで掘れるみたいなので調べてみるとヴェラクルス南の奥地・マヤ低地で取れるとのこと。
奥地に行くにはサントドミンゴの冒険クエスト『星の戦争』(視認10 考古学12 マヤ諸語)をやってパレンケ遺跡を発見しないといけないのです。
というわけで、そのクエを受けて発見しました^^
星の戦争 史跡「パレンケ」発見(マヤ低地にて)
説明:深い森の中にたたずむマヤの古い遺跡。
中心部にある宮殿のような建物の向かいには、何やら壁にびっしりと刻まれた神殿がある。
これを解読できれば、マヤについて深く知ることができるかもしれない。
奥地に来れたので目的の服の素掘りを。
探索ランク10+5にしてパレンケ遺跡の脇のテーブル岩で素掘りすること1時間弱くらい。
なかなか出なくてщ(゚Д゚щ)カモォォォンと思っていたら…
コンチェロス用ウィピル♀(必要探索R12)
取れました~w
ここでコンチェロス用ロパ♂も掘れます。
これで終わろうという気もしたのですがサンダルの材料で持ってきていた奇妙な実が20ほど余っていたので、アマゾンの花飾りも作ってみることに。
ペルナンブコの道具屋の固定レシピ:アマゾンの花飾り製法(縫製R11)でできます。
材料は 赤い花20/ 奇妙な実20/ 巨大な葉20 です。
赤い花と巨大な葉はポルトベロ郊外で採集できました。
今回紹介した装備はどれも色変えできます。
裁縫道具で少し色を変えてみました。
欧州に帰ってブーンしてみた。
くっ、この花飾りやたら大きくて原色で毒々しい?w
座って全体像を。
今回は冒険とも生産とも分けづらい内容でしたが、いろいろやりながら航海してます^^

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
お金ってどうやって稼ぐのですか? と私は思ってましたw
そこで冒険家ならこんな方法もあるよという話を。
探索スキルで金策。
人がたくさん集まる街の銀行前で探索スキルを使うとなんかいろいろ拾えます。
捨てた人にとってはいらない物でも、拾った人にとってはありがたいかもしれません。
そして、ロンドン広場にある教会では望遠鏡が発掘できます。
必要な探索ランクは2~。
この望遠鏡は造船素材のマストトップを作るときの材料だったりして、バザーや商館ショップで高値で売れるんです^^
今の商館ショップの相場をぐーどるで見てみたら1個6M~Σ(・Д・ノ)ノ
6Mてことはええと、600万Dってことですよ、最初のうちには大金だ。
レアアイテム発掘は探索場所が大事。望遠鏡の場合は教会奥にある教壇の裏手通路あたりだ。*
*大航海時代Online ティエラ・アメリカーナ プレイヤーズバイブルより
ここにSSを載せておきます。
素掘りするときは所持品枠を空けておいてね。
もしいらないアイテムがいっぱいになってしまった場合は、道具屋に売るか、ポイントから離れた場所で捨てるのがマナーです。
探索ランク上がってくると他にもいろいろ掘れるようになります^^

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^