ラビの海事Lvが52になったので戦列艦を作ってみました(´∀`*)
いつもはイングランド軍公用の白い船体で作るのですが、今回はヴェネツィア軍公用の赤い船体で。
○ャア専用っぽくてカッコイイかな、と思ってw
負けフラグじゃん、などと思ってはいけない。
作り方は以前書いたこちらの記事とほとんど同じです。
G1のグレードボーナスを水密隔壁にしたところが違うだけ。
安平で船体隔壁板を作った時のSS。
材料は東アジア造船技法書2 解体道具一式 加工鉄材 (鋳造R12)です。
船体隔壁板はバザ売りで買うと100Mくらいするみたいだったので手作りしました^^
護衛用広船に防舷綱と船体隔壁板で水密隔壁をつけて、その船を材料にして戦列艦にG1水密隔壁をつけました。
が、FS造船の数値の引きは以前作った船のほうが断然いいというねw
今回の船、旋回に至っては-引いてるし、対波で成功引いたけど誰得なんですかっていう(^q^)
前の戦列艦はイングランド公用で商会の方に作ってあげたものだったんですが、やはり連邦の白いのはバケモノ。。
けどその辺も赤い人専用っぽくていいかな?w
モビルスーツの性能の違いが戦力の決定的差でないことを(ry
あ、書いててすごいヘタレ船みたいな気がしてきた^^;
試しに少しこの船乗って戦ってみたけどいい感じでした。
Lv52→54まで上げる間浸水は一度も起こりませんでした。
旋回は17だけど、私が持ってる一等戦列艦と武装沙船は旋回16だから、それくらいでちょうどよかったと納得しました。
ララァは賢いな(゚∀゚ )
赤い戦列艦、シルエット。

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
おしゃれドレス愛好家の一人としてそろそろ違うドレスを着てみたいなぁ~と思ったので作りました、アービト・ダ・アンジェラ(´∀`*)
私のフレの黒服愛好会の方が言っていたドレスだったような気がするような、街で着ている人を見かけると「おきれいですね」とつい声をかけてしまいたくなるような、そんなドレスですw
黒というのは心理的にいうと自己防衛の色なんだとか聞いたことがあります。
シックで素敵ですやん~~~♪
レシピは著名人衣装縫製法・外伝のヴェネツィア礼服縫製法(縫製R16)で、材料はモスリン90 ガーネット27 高級ベルベット50 です^^
モスリンは羊毛と綿花から作れます。
ガーネットはモンペリエに投資してないと出ない交易品みたいなので、おフランスの友達に頼むか商館で大人買いしましょう。
高級ベルベットはサバイー島のプライベートファームまで必死こいて何往復もしてたくさん作ったんだけど、今は自宅生産などというこじゃれた方法もあるのですね(ヽ´ω`)
自宅生産ならファームがサバイーじゃなくても作れるし、ししゅう糸と生糸をアパートにストックしておけば日々勝手に作ってくれるようです、イイネ!w
アービト・ダ・アンジェラ、さりげなく財宝鑑定+3もついてくるという美味しさです。
最後に南の海を背景にパチリ。
どうよ、このドレスってジェスチャーですw

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
ラビの戦闘レベルが46になったので大型福船を作ってみました。
長距離南蛮交易用で自走可能な船にしたかったのでスキル構成は
●OPスキル :南蛮貿易優遇。
●専用スキル:耐風マスト。
●リビルド :G1急加速(スキル継承)・G3対波性能強化。
シンプルなプランで建造開始。
船体を作るのを商会員の方に手伝ってもらって、杭州で新造しました。
そのあと欧州に帰って夜戦用木製装材を入れて初期化し、リビルドでG3まで上げてから操船熟練度をMAXにして、そのあとFS造船していきました。
操船熟練度が上がってた方が成功を引きやすいみたいなので。
船型式は探検船に、船部品つけた数値です。
できた船こちら。
成功引いてないや~んって思ったけど、大福船はR20以上を要求してくる船なのでやむなしかな? と心を慰めるアリスさんでしたw
今回新造と強化に使った素材リストはこちら。
下ごしらえに使った素材は省きました。
改良東アジア大型船体(1)
大スクウェアセイル(2)
大ラティーンセイル(2) *
大ガフセイル(1) *
汎用大型砲門(1)
貯蔵庫(1)
東アジア貿易船倉(1)
大マスト(1)
舫綱(4)
渡し綱(3)
* 大ラティーンセイルを(1)・大ガフセイルを(2)にすれば帆は縦横MAX行くはずでした、後から気づいた\(^o^)/
乗ってみた感想としては燃費の悪い外車のようだが、出足こそ遅いもののスピードに乗るとヌルっとすべるように動く。
そこそこ速いのかもしれないw
エフェクト効果は標の光明というアイテムです。
さっそく南蛮回しなどしてみました^^

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
最近は2ndのラビの海事上げを東アジアでやったりしてました。
そこで今回は東アジア海事入門編という感じで書いてみようと思います。
東アジアにはいくつかのポイントで固定無限湧きするNPCがいて、倒すとすぐそばにまた現れるので永遠狩りつづけることができるのです。
例としては略奪者、征服者、賞金首など。
その中でも賞金首はわりとクリティカルを狙いやすく、安平のすぐ南西にうかつに浮かんでるので狩りやすいと思います。
経験値もおいしく、たまに大砲職人の鍛錬具まで戦闘後勝利報酬でドロップします、ラブリー(´∀`*)
ポイントはこの辺ね。
賞金首はこちらの船の近くまでつっこんでくるけど接舷する前に舵を切ってくるタイプの動きをするので、つっこんでくるところを狙えばクリティカル取りやすいかと思います。
以前どなたかのブログで、反転して敵の船首がこちらを向いてるところを撃つとクリティカル取りやすい、名付けて燕返し(だったかな?)というような記事を読みました。
以下、燕返しの成果。
砲術と貫通はR7にup↑
レベルは41に^^
1戦して経験値だいたい650くらいですね、ラビのLvだと。
船は5スロットにリビルドした改装重キャラックに乗っていますが、4スロの船でも行けるんじゃないかな。
50日くらい狩りつづけていると15000くらいは経験値稼げるような気がします。
大砲職人の鍛錬具は2個出たんだけどSS撮り逃しちゃったw
そうそう、この賞金首狩りつづけているとレア編成のものが湧くことがありますが、そちらはエライ強いので気をつけて。
あと、今回紹介したポイントはたぶん人気スポットなので、競合者が多いようだったらほかのポイントも探してみてね、鯖チェンジも有効ですよ(゚∀゚ )

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
あけましておめでとうございます。
さて、今回はちょっとリアル小ネタを挟んでお送りします。
新年だし初日の出クエストをこなしてみようと早起きしてしまったアリスさんは思ったのです。
ネットで天気の情報通から「この辺の初日の出は6時51分ころらしいぜ」というクエスト情報を入手し、防寒装備を整え少し前に散策に。
途中、朝焼けにけぶるピラミッドも発見し
注:これうちの近くにある公園でピラミッドに見えるのは鳥かごだそうですw
景観のよさそうな場所に陣取り待つこと5分ほど…
印象・日の出発見!
クエストを達成しました♪
寒いのでそそくさと帰ってきたわけですが、なかなかきれいでしたよ^^
次はゲームの話に戻りますが、大みそかに造船技師の宝箱をバザーしている人がいて”運試しにどうぞ”みたいなバザコメにつられて試すこと4回…
造船技法の極意書デタ━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━!!
一つ持っているが備えあれば憂いなし、保存用に取っておこうと思ったのでした。
ニューイヤーロットとかは後でドキドキしながら開けようと思いますw
それと前回記事で書いたダッチインディアマンもリビルドしてバッチリの性能に生まれ変わりました。
儀典用木製装材も入れてオサレな船体カラーにw
ではでは、そんなこんなですが、今年もよろしくお願いします^-^

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^