チェシャの砲術スキル上げがR11くらいで止まっていたので、またやっていました。
レベルも上がって戦列艦に乗れるようになったので、今度は東アジアの商船襲撃隊で稼いでみることに。
大砲はラピッドファイア10門5基。
メリーゴーラウンド式の動きをしてくるのでこちらもくるくる回りながら弾道学・水平射撃・貫通を使用して、撃って撃って撃ちまくる(;´Д`)
砲術などブーストしておくと装填速度が上がって間髪入れずにどんどん撃てます。
なるべく近くのを狙って、ダメージが5とかだと貫通に熟練が入らないので、30とか50以上与えられる砲撃を心がけ。
相手の耐久が削れて来たら他の船を狙い修理させ、と繰り返し…
回りすぎてバターになっちゃうよっっ;y=ー( ゚д゚)д゚)д゚)д゚)д゚)・∵. ターン
やっとこさ今朝
水平射撃がR14にアップ!
貫通がR13にアップ!
弾道学がR14にアップ!
スキルノートに砲術系スキル入れて雷神のお守り(1時間獲得熟練度50%↑)を使って、大砲は3,40分で壊れるので予備の部品も持って1時間やると熟練度5000くらい稼げました。
マゾい、マゾ過ぎる、マゾ過ぎまんじゅうw
砲術系のスキルは砲撃中心で海事していたら自然とカンストできるのかもだけど、チェシャはこの後白兵スキルも上げたいので重点的に上げているわけです。
砲術スキル錬成しちゃおうかとまで思ったけど、そうすると模擬の制約に引っかかっちゃったりもするのかなとやめておきましたε-(´∀`*)ホッ
以上、スキル上げに疲れたので息抜きの更新でした♪

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
海域戦闘をチェシャでやってみました^^
ソロガナの次に経験値うまーな海事と認識してて、チェシャではガナドールなどまだムリポなのでレベリングにいいかなと(゚∀゚ )
使用前チェシャLv36。
よく覚えていてください。
今回は堺で『東アジア西部での戦闘報告』という海事クエを受けました。
海域戦闘クエはインドでも地中海でも黒海でも、いろんなところにあるようですよ。
あとは指定海域でいつもどおり敵を倒していきます。
連戦してサクサク倒せる賞金首を狩っていたよ。
途中こんな感じで何隻倒したとか数字出てきます。
50隻倒すごとに強敵の奇襲の予感が出るようです。
限界の200隻倒す間に3回だけ襲われました。
そしてチキンな私は強敵という触れ込みにビビり、満を持して太陽の護符連打で倒してしまったのでどれくらい強かったのかはわかりませんww
経験値・熟練度50%upのお守りなど使って1時間で120隻くらい狩れました。
休憩はさんで2セットもやれば200隻は狩れる感じでした( ´ー`)フゥー...
堺で報告、どれくらい?(;゚∀゚)=3ハァハァ
クエストを報告し、13736250㌦を受け取りました
戦闘経験を82418獲得
戦闘レベルが43にアップ!
戦闘名声を29220獲得
ほぅ、これはなかなか…
そして飛び級は3つまでなので切り捨てられた経験値があることに気づく ヽ( ´ー)ノ フッ
副官にはばっちり入ってたし、良いのです♪
使用後チェシャLv43。
すごい、朝の軽いアップで7つもレベルが上がるとはΣ(・Д・ノ)ノ
これからもちょくちょく寄せてもらいたい海域戦闘でしたっ。

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
どうも、チェシャの育成に夢中で更新が遅れました(・(ェ)・)
先日あったロンドンバザーでいろいろ装備を買えて、副官に着せてみました♬
まず左からジョルジョ君にはトルトゥーガパイレーツ・カサドールクラウン・サラディンの剣を、真ん中のサラさんには英国海軍士官礼服を、右側のエルノンさんにはカサドールコート・カメレオン・バウダンランセを与えてみたよ。
カメレオンなんてなんて贅沢な! って私も思ったよΣ(゚д゚)
エルノンさん(真名エルナン)、クロスヘルムで顔隠してたから素顔ご拝見させていただいた上に丁重にカメレオンを乗っけてみた次第ですw
マネキンに飾ってあるクラウンもバザーの掘り出し物です。
私はモードデザイン集・第7巻を売っていたよ。
とりあえずこれだけいい装備与えたら愛着も湧いてくるってもんです^^
アパルタメントはイスラム風R3だったかな。
映ってないけどもう一人の副官はいつものランスロットです。
私の副官構成は彼を中心に回っているね。
さて、チェシャはいいアラガレも作ったし私掠海賊になってインドに篭っていたよ。
レベル28になるまではと思って、白兵戦を中心に戦闘してました。
漕船、突撃、収奪などなどのスキルがじわじわ上がってきて、戦闘レベル28になるころには…
突撃スキルがR7にアップ!
収奪スキルがR6にアップ!
白兵戦で仕掛けるならインド海賊、セイロン海賊、賞金稼ぎなどが白兵スキル使ってこなくて突撃拿捕しやすかったです。
突撃R7にできたのはそれなりの意味が。
大学の特別講座で『白兵戦における戦術論』が来たときに希少アイテム収奪や先制強襲のSSを習得できるので嬉しいです( ´∀`)bグッ!
で、戦闘レベル28になると砲術家に転職できるので、砲術家になって今度は砲撃スキルを上げていました。
ヴァーサに乗り換えて(5スロットの船で)、カリブでマルーナ相手にラピッドファイア10門とか5基積んで端っこに停船して撃ち続けていると
砲術スキルがR7にアップ!
弾道学スキルがR7にアップ!
水平・弾道・貫通の3点上げです。
の、つもりだったのですが、途中から貫通にほとんど熟練が入っていないことに気づきました('A`)
貫通はある程度のダメージ与えないと熟練入らないのですね。
次は大砲ちょっと変えてテルナーテ武装商船隊でも狩ってみることにします。
水平と弾道をブーストしてやってみようと思います。
でも明日からは収奪イベントもあるのですね。
廃クォリティーに楽しんでます⊂⌒~⊃。Д。)⊃ ピクピク

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
最近は2ndのラビの海事上げを東アジアでやったりしてました。
そこで今回は東アジア海事入門編という感じで書いてみようと思います。
東アジアにはいくつかのポイントで固定無限湧きするNPCがいて、倒すとすぐそばにまた現れるので永遠狩りつづけることができるのです。
例としては略奪者、征服者、賞金首など。
その中でも賞金首はわりとクリティカルを狙いやすく、安平のすぐ南西にうかつに浮かんでるので狩りやすいと思います。
経験値もおいしく、たまに大砲職人の鍛錬具まで戦闘後勝利報酬でドロップします、ラブリー(´∀`*)
ポイントはこの辺ね。
賞金首はこちらの船の近くまでつっこんでくるけど接舷する前に舵を切ってくるタイプの動きをするので、つっこんでくるところを狙えばクリティカル取りやすいかと思います。
以前どなたかのブログで、反転して敵の船首がこちらを向いてるところを撃つとクリティカル取りやすい、名付けて燕返し(だったかな?)というような記事を読みました。
以下、燕返しの成果。
砲術と貫通はR7にup↑
レベルは41に^^
1戦して経験値だいたい650くらいですね、ラビのLvだと。
船は5スロットにリビルドした改装重キャラックに乗っていますが、4スロの船でも行けるんじゃないかな。
50日くらい狩りつづけていると15000くらいは経験値稼げるような気がします。
大砲職人の鍛錬具は2個出たんだけどSS撮り逃しちゃったw
そうそう、この賞金首狩りつづけているとレア編成のものが湧くことがありますが、そちらはエライ強いので気をつけて。
あと、今回紹介したポイントはたぶん人気スポットなので、競合者が多いようだったらほかのポイントも探してみてね、鯖チェンジも有効ですよ(゚∀゚ )

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^
今、Eurosサーバーでは大学の特別講座で「白兵戦における戦術論」が開催されているのですね。
18日までやっているようです。
この研究は最高難度になると希少アイテム収奪を覚えられるんです。
専攻3★4つの研究なんですが、それを出すには防御・突撃・銃撃・戦術のいずれかのスキルRが11ないとダメなのですね。
素の状態では。
でも特別講座開催期間中はそれに関係した研究の習得条件が緩和されるんです(^o^)ノ
細かくはwikiで見てもらいたいのですが、自分が素で出せる1つ上の習得条件の研究ができるとか。
通常スキルR11要求されるものはR7あれば受講できるようになっている、はずなのだっ。
白兵スキルを上げるのはダルいのですが、こんなこともあろうかと突撃をR7まで上げていたのですw
どれどれ、出ているかなと見てみると…
待っていたぞッ、この時を!!
甲板戦勝利50回で済ませられるみたいなので、ドーバー近くでバルシャや北海武装商船隊を相手に甲板戦を仕掛けてこなしました。
私、蚤の心臓なので相手は弱くていいんです。。
獅子はウサギを狩るときにも全力を(ry
たま~に北海武装商船隊のレアがポップしたり…でもレシピは出ませんでした~(くぅ
相手が弱くても甲板戦勝利ならしっかり研究してることになるのでご安心を^^
そして無事、研究達成*・゜(゚∀゚)゚・*!!
念願の、レアアイテム収奪率が上がるというスペシャルスキルが取れました。
特別講座はいろいろ回ってくるから、これという研究があったらお試しあれ♪

↑ ランキングに参加してます
押してくれると嬉しいです^^